TOEIC対策:500~700点から脱出する正攻法

TOEICは日本のビジネス界ではとても広く受け入れられている英語試験で、大学生や社会人であれば一度は受講経験がある方が多いと思います。

ただ、対策しないとかなり難しいです。

恥ずかしながら私は500点台を抜け出せない期間が社会人になってからも数年間ありました。

現在はなんとか900点を取れるレベルまでなりましたが、振り返ると点数ごとに何が足りなかったのか、というのはある程度明確です

今回は①500-600点の壁と②600-700点の壁を越えるための対策を紹介します。

①TOEIC500-600点の壁

まず最初にあたるであろう壁がこのライン、500点台からなかなか抜け出せずに苦しい思いをした記憶が鮮明です。

このラインには、

・TOEICを何度か受けたのに伸びない。
・公式問題集で練習もしたのに伸びない。

という人が続出します。

ただこのレベルの課題は明確で、以下の二つが圧倒的に足りていないケースが多いです。

(1)単語力
(2)基礎文法力

誤解を恐れずにいうならば、試験を受けるにはインプットが足りていないレベルだと言えます。

テストでアウトプットする前に、やはり最低減のインプットをしておかないと無からは何も生まれません。
タンクに水が入っていないのい一生懸命水を出そうとしている状態です。

したがってこれらの基礎に向き合っていないうちは、何度本番を受けて試験慣れしたとしても、公式問題集を解いて形式慣れしたとしても、点数がなかなか伸びません。そもそも基礎的なインプットが足りていないためです。

では、どこまで単語をやればインプットができたといえるかというと、キクタンTOEIC SCORE600を9割超暗記、というのがスタートラインとしてわかりやすいです。

このレベルを脱するには、ピンポイントで必要な単語学習と文法学習が重要で、以下は私が実際に使用した教材です。

(1)単語力の強化:キクタン TOEIC TEST SCORE 600

このレベルの単語はこれ一冊でOKです、何より優先してこの本を完璧にしましょう

当時の自分へ伝えたいですが、このレベルの単語を完全におさえていないのであれば600点を安定して超えることは難しいです。結局英会話でもボキャブラリーがないと話せない・聞けないという状況になってしまうので、英語学習において単語学習は最も時間をかけるべきエリアだと断言します。

キクタンを使えば「読める」だけでなく「聞ける」になるので、正直500点台のリスニング対策はこれで十分です。単語だけでなくフレーズの聞き取り練習も組み込まれているので。

アプリ版もありますが、アンドロイド版とiOS版で仕様がかなり違うので注意です。iOS(iPhone用)であれば強くお勧めします。

 

(2)基礎文法力:英文法レベル別問題集 2基礎編

最強のテキスト兼問題集だと思っています。中学~高校入門の基礎固めのための問題集で、重要な情報だけがまとまっています。

とてもコンパクトで薄いことも気持ちのハードルを本当に下げてくれるため、やりきることも簡単です。

あと安い・・・!TOEIC用のテキストって2000円以上するものが多いのですが、こちらはそれらの半額以下で手に入ります。

ポイント:500点台で抜け出せない人は、単語力が足りない可能性が大。キクタンで耳から単語力を学ぶことでこのレベルはすぐに脱出可能!

②TOEIC600-700点の壁

第2の壁、600点台です。

600点をとれているとそれなりに英語ができている感が出てきますが、その分しっかりポイントで対策していかないとかなり長く停滞してしまいます。

このレベルを超えると700-800点台という上級者に仲間入りできるラインなので、ある程度インプットの質をさらに良いものにしていく必要があります。

 

(1)単語力+リスニング力:キクタンTOEIC TEST SCORE 800

この本を極めればリスニングのスコアは面白いほど伸びますそもそもTOEICのリスニングの半分ほどは「ボキャブラリーや表現を知っているか聞いているだけ」の問題で、長文を聞き取らないといけない問題は非常に少ないです。

結局は「単語や表現を知っているか、聴き取れるか」という基礎的なところで点を落とさないように対策することが700点台への最も近道です。

 

(2)文法力:英文法レベル別問題集 3標準編

先ほどの最強のテキスト兼問題集の続きです。大学受験センター試験の基礎固めのための問題集で、正直先ほどの基礎編とこの標準編でTOEICで必要な文法の基礎はすべて対策可能です。中学~高校レベルの内容をこれだけ少ないボリュームで学ぶことができるのはさすが東進、一度手に取っていただきたい実物の薄さと中身の濃さです。

 

(3)リーディング力:公式問題集 新形式問題対応編

さて、このレベルになりようやく公式問題集がでてきます

一度目はリスニングも含めて、時間を測って解いてください。

その後、リーディング部分を問題集として使用し、すべて解けるようになるまで最低3周は解きなおし、解説を読み込んでください

公式問題集の解説は実はとても充実していて、かつ内容も問題集としての使用に耐えうる良問ぞろいです。「公式」ですから、本番対策としては最強です。

 

(4)上記で伸び悩んだとき:学習の方向を切り替える

さて、上記をまじめにこなせたあなたは700点どころか800点レベルにまでたどり着く可能性が十分にあります

一方英語は語学なので、どこかのタイミングで伸び悩むケースが出てきてしまいます。

そんな時は学習の切り替えが効果的で、具体的には、
・リーディングに伸び悩んだら→ライティングをやってみる。
・リスニングに伸び悩んだら→スピーキングをやってみる。

というものです。

これらは密接に関連していて、例えば
「自分が発音できる言葉・フレーズ」→聞き取ることができる
「自分で書ける文章」→読んで理解することができる

という超シンプルな関係にあります。

この方法を実践したい場合、WritingとSpeakingを両方学びたいならベストティーチャー(Best Teacher)だと最も手っ取り早く効率的です。

TOEICのスコア対策にもなりつつ、実践的に話せるようになるので、実はTOEICで伸び悩んでいる人にこそオンライン英会話にチャレンジしてみてほしいです。スマホさえあれば、体験レッスンは無料でできます。


ポイント:引き続き単語力と文法力の強化を行いつつ、公式問題集をきっちり練習すれば600点台からはすぐに卒業可能!
スランプに入ったら一度オンライン英会話などを利用して、学習の方向を切り替えるなどの工夫で乗り越えましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

上記で紹介した教材は私が実践した結果本当におすすめできるものです。実際に伸び悩んでいた私の後輩が上記の学習方法を3か月ほど実施して600点→900点へ飛躍した、といううれしい報告も受けていますので、お試しいただく価値はあると思います。

次回は最終関門である、900点台を目指す方向けの対策方法をご紹介します。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

最新情報をチェックしよう!